本ブログの更新は停止しています。更新は新しいサイトの Travellers Tales で行なっています。

火 - 8月 22, 2006

iBlog さん、お疲れさま


iBlog には大変お世話になりました。

この手間のかかるツールのお陰で、確実に自分のスキルも磨かれた気がします。そもそもブログを始めていたかどうか。始めていてももっと遅かったかも。

手間のかかる子ほどかわいいといいますが、いろいろ手を入れてやっただけに愛着があります。コメントもトラックバックも単体では対応できないので、HaloScanプチコメを導入したし、最近の記事を表示するために自作で CGI を作ったりもしました。

おかげさまで充実したネット生活を送らせてもらいました。iBlog、ありがとう!

今度もこちらで更新することはあるかもしれませんが、基本的には 新しく移転した Travellers Tale の方で更新して行きます。フィードは統合してありますので、 URI は http://feeds.feedburner.jp/travellers のまま変更なしです。

iBlog 仲間もたくさんいるので、iBlog を完全に離れるのは心苦しいのです。

Posted at 12:26 AM       Permalink       Hatena Bookmark

月 - 8月 7, 2006

移転してみます


前からブログシステムの移行を考えていたのですが、最近月末と15日前には、毎回 .Mac の転送量制限でサイトが表示できなくなってくることが多くなったので、重い腰を上げて移転してみます。これで更新頻度があがるかな?

新しい移転先:http://travel-lab.info/tech/pblog/

RSS (フィードと呼ぶのが正しいそうですが。参照:antipop - それは単に「フィード」と呼ばれるべきだ) の URI は変更なしの予定です。

.Mac 上のコンテンツも今のところ特に閉鎖する予定はありません。しかし、.Mac の転送量制限にはまいった。HAPPY Macintosh Developing TIME! が最近新しいサイトに移転しましたが、それも .Mac の転送量制限のせいではと推測しています。(それだけが理由じゃないでしょうが、転送量制限については5月30日の書き込みで触れられています。)

一応試験的な移行ということで、様子見ながら整えて行きたいと思います。(日本時間の今晩深夜2時スタートの WWDC 2006 の基調講演に間に合わせたかったというのも新サイト運用開始の理由の1つです。何か書けることはあるかな?)

Posted at 11:01 PM       Permalink       Hatena Bookmark

土 - 5月 20, 2006

当ブログ標準の RSS の URI を変更


今までデフォルトの RSS の URI としては、FeedBurner (US) の

http://feeds.feedburner.com/TravellersTale


を指定していたのですが、思い切って FeedBurner Japan

http://feeds.feedburner.jp/travellers


に変更しました。できれば、後者に移行していただけると助かります。(前者の方も提供は続ける予定です)

URI の変更を決意した理由としては、
  • FeedBurner Japan は、ちゃんと日本語をサポートしている
  • FeedBurner.com は、なぜか NetNewsWire の新バージョン (バージョン 1.2) で購読すると、フィードの更新の認識がおかしい (NewsGator と iBlog の変態的な RSS の相性が悪いせいと推測)

というものです。(なお、いずれ記事にするつもりですが、NetNewsWire は、Mac OS X 上で動かす RSS リーダーとしては最強だと思います。)

追記:
近い将来に、P_BLOG への移行なんかも考えています。散々カスタマイズしたので、iBlog には愛着あるし、ローカルにデータが全部あるのは捨てがたいんですけどね。

Posted at 01:54 AM       Permalink       Hatena Bookmark

木 - 4月 13, 2006

掲示板 spam の排除


少し前にはてなブックマークで話題になったのですが、多数の掲示板に迷惑書き込みを自動的に行なうひどいソフトがあります。

このソフトのページの URL で検索すると、このソフトの悪しき効果の一端がわかります。私の管理しているいくつかの掲示板にも、このソフトかどうかわかりませんが、迷惑書き込みが不定期に来ているのですが、対策を行なったところ、最近は迷惑書き込みがなくなりました。

掲示板スパムの被害にあったら - 掲示板改造支援サイト - というサイトを参考にしたのですが、そこからリンクの張られているKENのつぶやき:掲示板を超簡単にガードせよにあるような、ちょこちょこっとした CGI の改造を施しました。

実行してはいないのですが、掲示板スパム対策 - 掲示板改造支援サイト - にある以下の対策もなるほど、と思いました。
メールアドレスやURLの入力を禁止
 「えっ?」と思われるかも知れませんが、これが最も簡単で確実なスパム投稿対策なのです。ほとんどの掲示板ではメールアドレスの入力を任意にしており、一部の掲示板では入力を必須にしています。そのため、メールアドレスを入力しておけば全ての掲示板に書き込みができるようになっており、スパム投稿ではメールアドレスを必ず入力するという傾向があります。そこでこれを逆手に取り、メールアドレスを入力した場合には投稿できないようにしておくことで、スパム投稿は100%排除することができます。

Posted at 12:50 AM       Permalink       Hatena Bookmark

金 - 1月 6, 2006

当ブログ人気記事 (track word 調べ)


トラックワードを少し前から設置しています。これを使うと、どの記事にどんな検索語でどのくらいアクセスがあったかがわかります。過去1ヶ月間 (2005年12月) でアクセスの多かった記事を紹介してみます。

1位:Bluetooth マウスがほしくなってきた

1年近く前に書いたものですが、今でもダントツにアクセスが多いです。およそ入手可能な Bluetooth マウスを網羅して挙げてみたのがよかったんでしょうね。Apple の Mighty Mouse の Bluetooth 版が出ないかなぁと思う今日この頃。

2位:iPod nano は音質がいいらしい

そんなにオリジナリティのある記事じゃないので、結構意外。音質が気になる人が多いってことかな。

3位:RSS を読み込み最近の記事を表示する CGI

自分が欲しいと思って公開してみた CGI ですが、世間にも欲しいと思う人は多いみたいです。さらに改良してくれた人もぼちぼちいます。

4位:あいのり募金を考える

珍しく (?) IT ネタじゃないものが上位に来てます。あいのり募金もその後、少しずつ軌道を修正していったので、こうした疑問の投げかけは意味があったんでしょうかね。(番組制作スタッフが読んだかどうかは知りませんが、「あいのり」で検索しても、検索上位に出るので、一度くらい目を通したことはあるんじゃないでしょうか)

5位:DVD の私的リッピングは合法

私自身はネットで違法コピーを手に入れるような行為には批判的なのですが (自分が制作者だったらどうか考えて下さい)、私的利用の過剰な制限は気に食いません。自分でお金を出して買った気に入りの DVD を iPod などで見たいと考えるのは、極めて自然な欲求だと思います。ネットの掲示板等で、初心者っぽい人が DVD のリッピング方法を質問したりすると、鬼の首を取ったみたいに違法行為だと騒ぎ立てる人がいますが、一体あなたは誰の味方なの?って聞きたくなります。

6位:携帯電話の電池寿命は短くされていた?

一応クエスチョンマークを付けていますが、断言しちゃってもいい内容ですね。電池なんかに煩わされたくなくて、都市に住んでる人なら、断然ウィルコム (旧 DDI Pocket・PHS) をお勧めします。

7位:iChat で MSN Messenger ともチャットする

検索からだけでなくて、割とリンクもされている記事です。スクリーンショットなどの手間を惜しまないで丁寧に書くと、アクセスが増えるんでしょうね。

8位:iFM - iPod で FMラジオ、録音、さらにリモコン機能も

iPod でラジオを聞きたい人が多いんですね。友達にもたまに実現方法を聞かれます。今までは他社製品と一線を画してラジオ機能は見送られてきましたが、これから出る新製品はどうなんでしょうね?

9位:言い得て妙 (iPod nano と Sony Walkman A)

大した内容でもないのに、なぜかアクセスがあります。昨年からの一連の Sony 問題の影響でしょうか。Sony のことについては、記事を書こうかと思っているのですが、延び延びになっています。ま、みんな元々は Sony が好きなんですよね。

10位:コピーコントロール CD を徹底的に総括する

5位になっている「DVD の私的リッピングは合法」の関連記事ですね。(CSS 外しによる) DVD のリッピング自体が日本では違法でないことを知ったのはこの記事を書いたときでした。

11位:かわいそうな名前を付けられてしまったこども達

今見たら、リンク先が切れてました。それでかえって検索結果をたどってこちらに来る人が多かったのかも。リンク先直しておきました。

12位:FOMA の通話エリア

DoCoMo は FOMA 普及のために mova 端末はこれ以上新しい機種を出さないって言ってたのに、撤回しちゃいましたね。本当に FOMA に移行できるのか?(参考:NIKKEI NET - ドコモ、第2世代携帯を再投入・第3世代基地局に遅れ)

13位:iPod 用携帯スピーカはどれがいい?

Bluetooth マウスの記事と同じ趣向の記事ですが、こっちのアクセス数はそれほどでもないですね。携帯用スピーカーは、いろいろ調べてみましたが、未だに Victor の SP-A110 使ってます。最近、100円ショップで手に入るスピーカーを活用しようなんていう企画もありますね。

14位:スタイルシートでのフォントの名前

密かに資料性が高いと、自分では思っている記事。スタイルシートで、MS P明朝とかMS Pゴシックとかをわざわざ指定するのはやめてほしいなぁ。

15位:ソニーが近いうちに iTunes Music Store に参入?

どうなってるんだ、この話?Victor も最近 iTMS に楽曲提供を始めたというのに (参考:Victor Entertainment || プレスリリース ||)。


切りがいいので、この辺りで。

Posted at 01:21 AM       Permalink       Hatena Bookmark

月 - 12月 26, 2005

サイトでの Google PageRank 表示は規約違反?


このサイトでは、以前、 Google PageRank を表示する www,pagerank.net というものを使っていたのですが (参照:PageRank との闘いPageRank 再び)、最近表示していないのにお気づきでしょうか。

実は Google の規約を読んでいたら、一連のサードパーティによる Google PageRank を表示する小物は、規約違反っぽいので、それでかえってランクが下がっても嫌なので、取り外してみたんです。

ウェブマスターのための Google 情報
通説:自動的に掲載位置をチェックするプログラムを使うと、手間をかけずにサイトの露出度を測定できる。

事実: 自動的に掲載位置をチェックするプログラムを使用することは、Google の利用規約に反します。 これらのプログラムは、ユーザーのリクエストに応えるために使われるべきサーバーのリソースを消費します。 Google でのサイトの掲載位置を確認するために、このようなプログラムを使用されないようお願いいたします。

Google のサービス利用規約
自動クエリの禁止

Google による明示的な事前の許可なくして Google のシステムに対していかなる自動クエリを送信することも禁止します。 「自動クエリ」には、Web サイトがさまざまなクエリに対して Google のどの位置に「ランク付け」されるかを判定するために Google にクエリを送るソフトウェアの使用が含まれます

素直に規約を読めば、やはり規約違反のようです。

PageRank を調べたければ、以前は Windows IE と (IE 用) Google ツールバーを使うしかありませんでしたが、現在は Firefox 用 Google ツールバーがあるので、Mac ユーザでも正確な PageRank を調べることができます。

わざわざ規約違反の危険を冒すより、こうした正規のツールを使うのがよいでしょうね。(ウェブページには埋め込めませんが)

Posted at 12:00 AM       Permalink       Hatena Bookmark

火 - 4月 19, 2005

名前 (ハンドル) を表記


OKAMURA さんの記事に触発され、ページ横のナビゲーション部分にハンドル (とついでにこのブログの由来) を載せてみました。

確かに OKAMURA さんが指定されるように、そのブログの筆者の方の名前が分からなくて、引用するときになんと呼ぶかちょっと悩むことがあります。

そんなときは、たいてい「サイト名+さん」なのですが、ARTIFACT にそのあたりの考察もありますね。

ARTIFACT —人工事実— | サイト名+さん付けの呼び方の普及は個人サイトのメディア化の証

ついでにハンドルについて。

IT用語辞典 e-Words : ハンドルとは 【handle】
本来は「ハンドル」だけであだ名という意味を持つが、「ハンドルネーム」「ハンドル名」といった用法も定着している。

定着していると言えば、「Re:」という言葉も、「返信」という意味だと思っている・使っている人が多いですね。(わたしも以前は知りませんでしたが。)

返信メールのReって何の略?

言葉というものは進化するものなので、原理主義に走る必要はないと思います。金田一大先生も、変な若者言葉でもどんどん使うべきだと、以前テレビで言ってました。そうした言葉が現れてくるのは、今ある言葉で表せないものや状況が出てくるからで、言葉はそうやって進化してきたというようなことを言っていたと思います。

Posted at 01:11 AM       Permalink       Hatena Bookmark

木 - 4月 7, 2005

FeedBurner を導入してみた


気がついている人もいるかもしれませんが、少し前から RSS に FeedBurner を導入してみました。元々の RSS にいろいろな付加機能を付けた RSS を生成してくれるサービスです。例えば RSS リーダ経由で来た人の統計が取れるので、おもしろそうです。

最初は POQUE を導入するために使えないかと思って試しました。POQUE については、「iBlog に POQUE は設置できるか」で書いたのでそちらを参照して下さい。

POQUE は今のところ RSS 1.0 にしか対応してないのですが、 FeedBurner には、RSS の変換機能があり、iBlog の吐き出している RSS も変換することができます。RSS 1.0, 2.0、それに Atom に変換できます。

POQUE についていうと、結果はダメでした。何が悪いのかわかりませんが、iBlog が改行入りまくりの RSS を吐き出しているせいかもしれません。FeedBurner には RSS を最適化してくれる機能もあるのですが、改行に関しては何もいじらないようです。OKAMURA さんの公開している RSS バージョン相互変換コマンド rssconv を使ったら、もしかしたらうまく行くのかも。
FeedBurner Stats
まぁ、最近 POQUE はどうでもいいかな、っていう気になっているので、気を取り直して他の機能をチェック。やはり目がいくのは統計機能。

実は FeedBurner は日本語対応していないので、記事の題名は文字化けしてしまうのですが、英数字部分は表示されていますし、リンクは正しいので、どの記事の人気があるかはちゃんとわかります。使われている RSS リーダも調べてくれます。

RSS 購読者数を表示する機能なんかもあります。このブログの右側の FeedCount というのがそれです。

また、通常はウェブブラウザできちんと表示できないことの多い RSS の xml を、ある程度読みやすく表示してくれます。試しにわたしの FeedBurner RSS をブラウザで開いてみて下さい。

RSS by FeedBurner

一方、何も手を加えていない RSS はこんな感じ。

RSS by iBlog


というわけで、いろいろ機能があるのですが、今まで当ブログを iBlog の書き出す RSS で購読していただいている方は、FeedBurner の生成している RSS に切り替えていただけると、わたし個人としては嬉しいです。(読んでる人には手間なだけで、利点がないとは思いますが。)


これを読んで FeedBurner を導入してみたいと思った方は、日本語による導入手順・機能解説では、以下が参考になるでしょう。

SEOネタなブログ | FeedBurnerの使い方


FeedBurner がどんなものか、もうちょっと知りたい人は以下の記事を読んでみて下さい。

NDO::Weblog : 海外RSS最新動向と FeedBurner


FeedBurner を使うと、話題のポッドキャスティングも始められますよ。

Podcast Now!: 「FeedBurner」で簡単にポッドキャスティングを始める


追記
あ、そうそう。FeedBurner に新しい記事を反映させるにはピンを送らなければなりません。

わたしは、ぶろっぐぴんぴん for Mac を使わせていただいています。

Posted at 01:17 AM       Permalink       Hatena Bookmark

月 - 3月 7, 2005

iBlog に POQUE は設置できるか


結論から言うと、努力してみたんですが、うまく行きませんでした。
POQUE というのは、Flash で RSS を表示してくれるものです。

POQUEとは?
POQUEは、ブログから書き出されるXML(RDF)ファイルを読み込み表示する無料で使えるブログパーツです!

まず、設置するコードは [POQUE ] 設置方法で生成できるのですが、これが Safari だとコピーできません。これは Firefox を使うことで回避。

ダウンロードしてきた Flash を .Mac にアップロードし、自分の RSS を指定してみますが、記事は表示されません。(なお、Flash のセキュリティ上の仕様、他のドメインの RSS は読み込めません。)

わたしは iBlog 1.4.0 を使っているのですが、これの吐き出す RSS は 0.92 です。どうも POQUE の読み込む RSS は 1.0 のようなので、[POQUE] 仕様POQUE用RDF:MovableType用のテンプレートを参考に FeedPage.txt を書き直してアップロードしてみましたが、うまく行きません。

iBlog は、半角スペースなどを改行に変えて出力してしまったり、ちょっと特殊な振る舞いをしているので、そのあたりが原因かもしれません。原因を追及しようかとも思いましたが、同様のことで簡易的なものは、RSS を読み込み最近の記事を表示する CGI で実現できてしまっているので、そこまでの気力は涌かず断念しました。誰か成功した人がいたら教えて下さい。

Posted at 02:50 AM       Permalink       Hatena Bookmark

金 - 2月 11, 2005

iBlog 的必須コピー&ペースト機能拡張


先日バージョンアップした plaintextpaste、いいです。日本語環境でも問題なく使えます。もちろん iBlog 以外でも役立つでしょう。

plaintextpaste

単にコピー・ペーストするテキストを装飾なしのプレーンテキストにできるというものですが、欠かせません。iBlog などの場合、テキストをコピー&ペーストすると、コピー元の装飾付きのテキストを持ってきてしまうのが、うっとうしいものでした。コピーしたテキストをプレーンなテキストにするのに、今までは、Change into Plain Text を使っていたんですが、最近は plaintextpaste に乗り換えました。

これをインストールすると「編集」メニューに "Paste Plain Text" と "Copy Plain Text" というメニューが現れます。キーボードショートカットもついています。「編集」メニュー直下にあると見苦しいと感じたら、サブメニューにまとめることもできます。

Posted at 02:05 AM       Permalink       Hatena Bookmark






































©