本ブログの更新は停止しています。更新は新しいサイトの Travellers Tales で行なっています。

Mac のインテル移行といくつかの疑問点


Mac のインテル移行については、複雑な気持ちを抱いている Mac ユーザも少なくないようですが、基本的にはわたしは賛成です。だって、おもしろいじゃないですか!こんなにあれやこれや考えさせ、楽しませてくれるのは、Mac ユーザ冥利につきますよ。

で、いろいろ考えてみたのですが、よくわからないことがたくさんあるんですよねー。

とりあえず想像できそうなこと。

□ 超高速 Virtual PC
Windows (DOS) エミュレータの Virtual PC がインテル上で直に動くということで、対応したら高速化するのは目に見えていますね。今まで動かなかった一部の外部装置も使えるようになるかもしれません。

□ Windows とのデュアルブート
Phil Schiller は将来出る Intel CPU 搭載 Mac を Windows で起動させることを許容する発言をしているみたいだし、ありえないことではなさそうです。(その逆は許さないとのこと。)

CNET Japan - S・ジョブズ、認める--アップルのインテルチップ採用が確定
Jobsのプレゼンテーション後、AppleのシニアバイスプレジデントPhil SchillerがMac上でWindowsを動かす問題について説明を行った。同氏によると、AppleではIntelチップを搭載したMac向けにWindowsを販売/サポートする計画はないという。  「これは、サードパーティーがそうすることを妨げるものではない。おそらくどこかが対応してくるだろうが、われわれがそれを邪魔するようなことはない」(Schiller)

元麻布氏の記事によると、Intel の仮想化技術 VT ( Virtual Technology の略と思われているが、Vanderpool Technology の略っぽい) を利用したデュアル OS の可能性も指摘されていますね。

元麻布春男の週刊PCホットライン - Intelベースに移行するMac OS Xへの希望
もう1つ考えられるのは、Intelが間もなく導入しようとしているVT(仮想化技術)との関連だ。VTの問題の1つは、たとえそれが利用可能になっても、その上で実行するOSがないことである。 (ばっさり中略) ハードウェアプラットフォームが共通化され、デュアルブートあるいは仮想マシン上での同時利用が可能になれば、Mac OS Xの敷居はさらに低くなる。もし不都合があれば、いつでもWindowsを起動すればよいのだ。

□ 最初にインテル化される Mac はどれだ?
消費電力の少なさを見込んで、PowerBook、もしくは Mac mini という見方が多いように思います。

本田雅一の「週刊モバイル通信」AppleのIntelプラットフォーム採用が与える“刺激”
今後、PC用プロセッサの能力はスイッチング速度よりも発熱の度合いによって上限 が決まってくるようになると考えられる。ジョブズ氏がその点を重視しているなら、 最重要視しているのはMeromを用いたPowerBookになると思われる。 しかし最初のIntel inside Macは2006年の6月。まずはこの時期にYonahベースのMac miniを発売するはずだ。

Jobs は Intel 移行への理由として、PowerBook G5 の実現が難しいことも挙げていましたから、PowerBook を最初に出してくるのは十分考えられそうです。もう1つ、わたしが気になっているのは 64 bit CPU のと兼ね合いです。PowerMac G5 はすでに 64 bit ですが、少なくとも今回の WWDC でデモされている Intel ベースの Mac は 32 bit の Pentium 4 のようです。

Accelerate Your Macintosh! News Page - 6/8/05 : Comments/Info on the Mac X86/Pentium 4 Development system
They are using a Pentium 4 660. This is a 3.6 GHz chip. It supports 64 bit extensions, but Apple does not support that *yet*. The 660 is a single core processor. However, the engineers said that this chip would not be used in a shipping product and that we need to look at Intel's roadmap for that time to see what Apple will ship.

少なくとも 64 bit 化が果たされて、デュアルプロセッサにできなければ、Intel ベースの PowerMac は出ないように思えます。それを考えると、PowerBook とかのほうが早そうです。

なお、ここには Intel ベースのデモ機について、他にも興味深いことがいくつか書いてあります。

・Quartz Extreme をサポートしている
・FireWire 400 はあるが、800 はない
・FIreWire での起動はできないが、USB 2 での起動はできる
・OpenFirmware はなく、Phoenix BIOS を使っている
・Windows が走る
・Rosetta は G3 エミュレータ ( Velocity Engine [AltiVec] は動かないわけです。Pentium で AltiVec 同様なのは SSE)
・Rosetta は結構速い ( G5 Dual と G4 800MHz Dual の間くらい)

□ Intel の 64 bit プロセッサ とは?
Intel 系の プロセッサの体系がどうなっているのかほとんど知識がなかったので調べたんですが、未だもってよくわかりません。誰か詳しい人に教えてもらいたいです。

とりあえず Intel の 64 bit プロセッサは Itanium があるのですが、互換性の問題があるらしい、ということはなんとなく聞いています。そこで AMD が AMD64 という技術を採用した Opetron、Athlon 64 というプロセッサを出し、Intel も同様な EM64T という技術を採用した新しい Pentium 4 を出してきています。

このあたりのプロセッサは 64 bit 対応という言われ方をよくしているのですが、結局 IA-32 であって内部的には 32 bit らしい。ただ、データバスは 64 bit ということ (参考:IT用語辞典:Pentiumとは )。EM64T は、Pentium のアドレス空間やレジスタが 64 bit に拡張できるということになるらしい (参考:@IT:解説:IA-32の64bit拡張がもたらすもの)。

今のところ、EM64T で高速化はされるみたいだけど、これは 32 bit プロセッサだという理解に行きついていますが、この理解であっているのでしょうか。いまいち自信がありません。

それからわからないのが、今後の Intel プロセッサのロードマップ。Conroe とか Merom とかいろいろコードネームがあるのですが、これらは 64 bit なの?デュアルコアであるということはわかるのですが、どうもそのあたりがよくわかりません。EM64T 対応らしいから、Pentium 4 600番台と同じく、32 bit プロセッサの 64 bit 対応ということ?うむ〜。ロードマップを見てもよくわかりません・・・。

なお、今の Intel プロセッサの一覧は以下が見やすい感じ。

(MYCOM PC WEB) 【レビュー】Pentium 4 600シリーズとPentium 4 XE 3.73GHzを試す (1) L2キャッシュ2MBの新製品

で、調べれば調べるほど混乱してきたのですが、結局知りたいのは、PowerMac G5 Dual の後継として使えるプロセッサはなんなのかなーってことなんです。このあたりの Intel プロセッサのことがわからないと、これから先の Mac のモデルのこともうまく考えづらいです。

6月20日追記
その後の Mac が Intel 化されることについての記事で興味を引いたもの。

MYCOM PC WEB:【レポート】Intel CPU搭載のMacintoshに関する多少の考察

MYCOM PC WEB:【コラム】OS X ハッキング! 第138回 Mac on Intelへの道のり - Mach-Oから探る

ITmedia PCUPdate:“Mactel”マシンでWindowsは使える?

CNET Japan:今度のリンゴは甘いか酸っぱいか--アップル、Intel Macを開発者に公開

最後の記事にあったのですが、以下のようなサービスが出てきているようです。そのくらい Universal Binary 化は簡単ってことでしょうか。
コード変換の手間や、Intel Macのリースに1000ドルもかけたくないという小規模なソフトウェア開発元には、Advenioという会社が提供するある移植サービスを利用する手もある。同社ではCocoアプリケーションの移植を一律100ドルで行い、またCarbon化されたプログラムの場合は作業の内容に応じて最低500ドルから引き受けるという。

6月21日追記
ITmedia エンタープライズ:AppleがIntelに乗り換えた最大の理由は?

Posted: 木 - 6月 9, 2005 at 05:43 PM               Hatena Bookmark



©