本ブログの更新は停止しています。更新は新しいサイトの Travellers Tales で行なっています。
Gmail が日本語対応先日、Gmail
の表示が13の言語に対応しましたが
(Gmail Maniacs: ニュース:
Gmailのインターフェースが13種類の言語に対応)、表記が変わっただけでなく、(日本語に関しては)
文字コードも ISO-2022-JP
になっていました。
![]() 以前は言語を問わず
ASCII 以外は UTF-8
で送られていました
[参考過去記事:Gmail の特徴 (不具合?)]。
今は日本語のメールは、ISO-2022-JP で送られています。(実は表記の日本語化より以前から ISO-2022-JP になっていたという情報をどこかで目にしました。) なお、文字コードに明るくない人のために説明しておくと、日本語のメールの標準的な文字コードは、ISO-2022-JP で、最近のメーラは UTF-8 にも対応していますが、古いメーラでは UTF-8 で送られてきたメールを表示できないことがあります。これで安心して Gmail が使えますね。 日本語化はまだ完全ではなく、「連絡先 (Contacts)」でインポートするファイルの内容に日本語は使えないとか、「連絡先」の検索が日本語でできない等の制限があります。まだ BETA 段階ということなので、温かい目で見守りましょう。;-) Gmail: ヘルプ センター:連絡先をインポートしようとするとエラー メッセージが表示されます。 すべての文字は英語で指定してください。 Gmail: ヘルプ センター:英語以外の言語の連絡先をインポートできますか。 メッセージの送受信は複数の言語で行えますが、アカウント内の検索は現在のところ英語でのみ実行できます。 その他、既知の問題については、以下をどうぞ。 Gmail: ヘルプ センター:既知の技術的な問題 Posted: 火 - 4月 19, 2005 at 12:33 AM ![]() |
Quick Links
Categories
Google Search
Donation
Track Word
Ranking Navi
track feed
Archives
About This Blog
親サイトの Travellers Inn は旅に関するサイトですが、ここ Travellers Tale では、旅にこだわらず興味のおもむいたことについて書いています。ちなみに Travellers Tale という言葉は、旅行記ではなく、旅人の見てきたようなほら話のことを意味しています。
筆者ハンドル:Hiro (ハンドルネームという言い方は正確には間違いですよ!慣用化しているので、こだわる必要はないかもしれませんが。) Trackback powered by
FeedCount
XML/RSS Feed
Statistics
Total entries in this blog:
Total entries in this category: Published On: 6月 10, 2012 12:55 AM |